第16式 倒巻肱


第16式 倒巻肱(倒dao:バックする、巻juan:巻く、肱gong:上腕、二の腕)の動画です。


動作は大きく分けると、最初の『肘地捶』とその後の3回の『退步拦手』に分かれます。

<動作1>『肘地捶』
 右手は左胸前で大きく立円を描きながら拳を攫む。
 左手は立円を描いて左肘を右拳の上に落とす。
 *足は第15式のまま。右足が実、左足が虚。『肘地捶』の定式で左重心に移る。

<動作2>『退步拦手』(バックしながら相手の拳を遮る)

 {第一回目の退步拦手}
 ・動作1の最後のポーズから右足へ重心移動しながら左足を右足に寄せ、右拳を左肘の内側へ差し出す。
 ・左足を45度後ろに出しながら右拳を逆纏して翻掌し南東方向に差し出す。左手は逆纏して北西方向に按する。
  重心は右足から左足へ移動。

  *南東方向に差し出した右手が相手の拳を遮っている。

 {第二回目}
 ・重心を左足から右足へ移しながら、両手を一度胸前で順纏で交差させその後逆纏で前後に開く。(放松の動作)
 ・右足を左足位置まで下げながら前の右手を順纏して掌を上にし胸前まで引き寄せる。
  後ろの左手は肘から畳む。右足と左足が揃った時、右掌(下)1と左掌(上)が胸前で合になる。
 ・引き続き右足を南西方向に下げ右足に重心移動しながら、左手は逆纏で前方にジー、右手は後方へ按をする。

 {第三回目}
  第二回目の動作を左右反対に行う。
  最後のポーズ(定式)では右手は南東、顔の高さに差し出し、左手は左胯横で按をする。左手先は東向き。

  *最後のポーズが本来の退步拦手のポーズ。顔前に差し出した右手で相手の拳を躱している。

*第一回目、第二回目の動作では両手を水平に開いている。後方の上腕の巻き(肘から畳む動作)から帯脈を旋回させることにより前方の手と足を後ろに引っ張り込む、という『倒巻肱』の名称に忠実な動きになる。
(この場合は前方の手で相手の手を引き込んで、後方の手で相手の喉元を打つ技になりやすい。)

*套路では『倒巻肱』と通常呼ばれるが、同じ動作を散手では『退步拦手』と呼ぶとのこと。

『今日のメモ』毎日の練習は気づきの宝庫。太極拳の練習の成果が何に及ぶかは予測不可能。2012年9月〜のアーカイブは『練習メモアーカイブ』へ

動画適宜アップ中! 

YouTubeチャンネル『スタディタイチ』→こちら

⭐️どのレッスンも単発参加OKです。お問い合わせへ

練習のバイブル本

 『陳式太極拳入門』

   馮志強老師著

お問い合わせはこちらから

 

2012/3/20

日本養生学会第13回大会で研究発表をしました。

発表の抄録、資料はこちら