第3式 懶扎衣(ランザーイー)

第3式 懶扎衣の動画(前面、そして背面)です。

 

名前の由来:明代当時は長い着物を着ていたため、演武の時はその裾をまくりあげて(懒の意味)腰ひもに括り付けなければならなかった(札の意味)。その動作がこの3式最後の動作に似ているとか。(実のときろ、私にはまだはっきりとイメージできていません・・・)

 

 

 

動作を5つに分けてみました。

 

動作1 <武松脱铐>:手錠を外す技

 

動作2 <穿掌> 右掌を左腕の内側から左上方に通して突き出し、それから次第に逆纏で斜めに開く (これも外し技)

 

動作3  <拆手> ほどき技

 

動作4 <分掌、頂膝> 両手を分けて左右打ち、同時に膝蹴り

 

動作5 <懶扎衣> 実体は<拦腰掌>(腰で相手の身体を遮りながら打つ)

 

 

動画適宜アップ中! 

YouTubeチャンネル『スタディタイチ』→こちら

⭐️どのレッスンも単発参加OKです。お問い合わせへ

『今日のメモ』毎日の練習は気づきの宝庫。太極拳の練習の成果が何に及ぶかは予測不可能。2012年9月〜のアーカイブは『練習メモアーカイブ』へ

練習のバイブル本

 『陳式太極拳入門』

   馮志強老師著

お問い合わせはこちらから

 

2012/3/20

日本養生学会第13回大会で研究発表をしました。

発表の抄録、資料はこちら